top of page
ベトナムでの人材採用、ベトナム経済、働き方などのコンテンツをご紹介
検索
2024年10月23日
【ベトナム日系企業・2025年の昇給に向けた雑記】
ベトナム日系企業の皆さんもそろそろ、来年に向けて昇給に悩む時期ですね。 各コンサル会社から「2025年ベトナム昇給率調査・昇給率予測」みたいなレポートもチラホラと出ているようです。 ああいうのって、母数と業種の偏りが必ずあるため、また端的に言ってあまりにも数字がたくさん並ん...
閲覧数:70回0件のコメント
2024年9月10日
なぜ多くのベトナムの若者は就職をためらうのか?(ニュース翻訳)-ベトナムZ世代の2024年の就業・就活事情
Thanh Trinhは、希望する職種が見つからず、提示された給与も低かったため、1年近く求職活動を中止していた。 27歳の彼女はハノイ市内のメディア企業で働いていたが、2年前に一連のレイオフで職を失った。職を失った当初、彼女は毎日2、3件の応募書類を送ったが、多くの企業は...
閲覧数:15回0件のコメント
2024年9月4日
【新着ニュース】求人サイトを開設いたしました
GRASP CO.,LTDは主にベトナム・日本両国関連の求人情報掲載サイト、Grasp!Vietnam Job(グラスプ・ベトナムジョブ)を開設いたしました。皆様のベトナムでのキャリア発展、事業拡大に貢献すべく、さらに人材採用支援・転職支援サービスの領域に注力してまいります...
閲覧数:62回0件のコメント
2024年2月8日
【HSBC2023年ベトナム経済リポート: ベトナムの家計負債急増】
持続性のない消費拡大は将来の消費支出に影響を与える可能性があり、ベトナムの銀行業界にも重大なリスクをもたらす可能性がある。特に家計の負債が増加していることなど、関連するリスクに注意する必要があると考えられる。
閲覧数:36回0件のコメント
2024年1月9日
【2023年ベトナム経済の振り返り】
2023年ベトナム経済の振り返り】
””2023年の一人当たりGDPは現在の価格で1億190万ベトナムドン(1人当たり4,284USD相当)に達し、2022年から160USD増加しました。
閲覧数:24回0件のコメント
2023年12月26日
株式会社キャムテック(キャムコムグループ)と事業提携契約を締結しました / Công ty cổ phần CAMTECH (Nhóm CAMCOM) đã ký kết hợp đồng hợp tác kinh doanh by GRASP CO.,LTD(Vietnam).
※Văn bản tiếng Việt nằm ở phần dưới của văn bản tiếng Nhật 以下、PR Timesからの転載及び一部改変。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000072.000071906....
閲覧数:127回0件のコメント
2023年8月23日
ベトナム経済・採用市場で何が起きているのか/現状把握(2023/8時点)
直近10年のベトナム経済を牽引した不動産関連業、また活況を呈した技能実習関連ビジネス、これらに従事されていた人材の大流出が起きています。これらの方々には外国語と営業力に長けた人が一定数おりますが、個人差が激しく見極めが必要です。また縫製関連業・建設エンジニア・日本語人材に失業者が
閲覧数:72回0件のコメント
2023年1月5日
【2022年のベトナムマクロ経済総括】
2023年新年を迎えるに当たり、昨年1年間のベトナムマクロ経済の動向をおさらいし、2023年のベトナムビジネスを考える糧としたいと思います。
閲覧数:138回0件のコメント
2022年8月16日
Weekly VetterのWeb版「ベトエキスパート(VIETEXPERT)」に弊社代表を取り上げていただきました
ベトナムの日本語フリーペーパー、週刊Vetter誌及びWeb版エキスパート内のコラム記事「エキスパートノート」において、弊社代表・熊澤と取り上げていただきました。 ■Weekly Vetter(紙面版) 589号|2022年06月01日...
閲覧数:83回0件のコメント
2021年10月13日
【ベトナム大学偏差値ランキング(国立大学編)】
ベトナムでの人材採用活動において日本国内と異なる点は応募者の学歴をどう評価するかです。日本国内と同じく履歴書にはほぼ必ず学歴の項目があり、出身大学・学部が明記されています。ベトナム人大卒者の学歴を「定量的に判断する指標を」ということで、偏差値を算出してみました。
閲覧数:15,904回0件のコメント
2021年7月14日
【2021年版】ベトナム・採用転職支援サービスカオスマップ&HPリンク集
日本のHR業界におけるビジネスモデルの変遷と照らし合わせながら、ベトナムHR業界のビジネスモデルの変遷をざっと解説。
閲覧数:908回0件のコメント
2021年3月22日
コロナ解雇からFreelancerに転身した話
このBlogは現在もGrasp!でキャリアカウンセラーとして活動する関根布紗子個人が、2020年のコロナ解雇から始まり、パラレルワーカーとしての活動に至るまでの経緯をまとめたnoteからの転載記事です。
閲覧数:264回0件のコメント
2020年10月23日
仕事の未来(Part③)/The Times They Are a-Changin'
第四次産業革命における労働市場における企業と政府の役割について、より具体的には政府がどのように市場を舵取りするのか、企業はどのような政策に貢献・支援することができるのか、について議論していきたいと思います。
閲覧数:69回0件のコメント
2020年9月18日
仕事の未来(Part②)/The Times They Are a-Changin'
前回の記事では、世界の労働市場のメガトレンドを様々な角度から診断してきました。第四次産業革命によってもたらされた変化が、急速かつ劇的に起こっていることは明らかです。また、これらの変化が中期的に現地の労働市場に影響を与えており、今後も継続していくことは明らかである。前回に引き...
閲覧数:80回0件のコメント
2020年9月17日
仕事の未来(Part①)/The Times They Are a-Changin'
“現在が過去になるように
決まり事はどんどん崩れていく。
そして先頭にいる者が、一番後ろになる時代はいつだって変わりゆくんだ" 「時代は変わる」 - ボブ・ディラン ボブ・ディランの名曲「The Times They Are a-Changin」が頭に浮かんだのは偶然ではありま
閲覧数:78回0件のコメント
2020年6月19日
【アフターコロナ:日本人のベトナム転職】
アフターコロナ:日本人のベトナム転職。ベトナム国内の日本人転職マーケットはコロナ以前・以降でその様相が一変しました。少なくとも筆者が知るこの10年では初めて起こる現象でしょう。
一方、ベトナム転職を希望する日本人の方は一定数いらっしゃる点はかわりありません。
閲覧数:458回0件のコメント
2020年6月9日
【翻訳版】COVID-19流行による企業の生産・事業活動に与える影響に関する評価・調査結果報告書・・・ベトナム政府統計総局(2020/5/22 16:15発表)
【訳者まえがき】 2020年の旧正月中から中国を皮切りに世界中に流行が拡大し、6月時点でもその収束が見られない新型コロナウイルス感染症(COVID-19)。 ベトナム国内でも全国的に大きな影響があり、国内・国外経済においても未だその強い影響下にあります。そんな最中の5/22...
閲覧数:293回0件のコメント
2020年4月18日
【2010年代ベトナム経済史〜チャイナプラスワンの実態を振り返る】・・・2020年代的高度経済成長を見据えて
第2次ベトナム投資ブームを終えなんだかんだとありながら、経済成長を続けたベトナム経済の2010年代のさらいをしてみましょう。
閲覧数:1,442回0件のコメント
2020年2月23日
Nowhere Work!宣言
コロナウィルスの世界的な拡大を受け、日本国内でもようやくというかかなり拙速かつ徹底度はまだまだですが、少しずつ警戒感が高まりつつあります。。(正直、呑気に構え過ぎですよ。。) そんな状況の中、一部の日本国内企業は通勤時の不特定多数同士の接触による感染の恐れに対し、これまた徹...
閲覧数:103回0件のコメント
2020年1月9日
アジャイル組織を作るための5つのポイント:後編
前編では、 アジャイル組織とは何か、アジャイル組織が生まれ経緯を解説しました。 後半では、アジャイル組織を作るための5つのポイントについて解説します。 是非、御社でも時代に合ったアジャイルな働き方を取り入れ、より効率的な働き方が浸透するよう、役立ててみてください。
閲覧数:806回0件のコメント
bottom of page